この記事は、以下の疑問にお答えします。
- NFTをはじめたいけど、メタマスクって何?
- メタマスクってどうやって作ったらいいの?
とっても簡単だから安心してね。早く開設したい人はメタマスクの開設方法まで飛んでください。
メタマスク(MetaMask)とは?

結論:メタマスク(Metamask)とは、NFTや仮想通貨を入れておく財布です。
現金を持ち歩く時に財布がないと困りますよね。ブロックチェーン上にあるNFTや仮想通貨を保存するためにはウォレット=財布が必要です。
ウォレットの種類は沢山ありますが大きくは次の2種類があります。
・ホットウォレット=インターネット上でNFT・仮想通貨を保存するウォレット
・コールドウォレット=オフラインでNFT・仮想通貨を保存するウォレット
メタマスクはホットウォレットになります。
メタマスク(MetaMask)のメリット
私の考えるメタマスクのメリットは次の3点です。
- イーサリアムチェーンのトークンを保存できる
- スマホアプリで利用できる
- トークンをスワップできる
イーサリアムチェーンのトークンを保存できる
NFTのプロジェクトの多くはイーサリアムチェーン上で活動しています。
そのためNFTを購入したいと考えている場合、イーサリアムチェーン上のNFTを保存できるウォレットは必須となります。
スマホアプリで利用できる
メタマスクはスマホアプリ(iPhone・Android)で使用可能なので、外出している時でも使用できます。
私も大事なNFTプロジェクトのプレセール(優先購入)と家族旅行が重なってしまいスマホから購入したことがあります。いざという時に外出先からもブロックチェーンに接続できるのは大変助かりますね。
ただし、外出先からの接続はセキュリティの面では危険性がありますので注意が必要です。
トークンをスワップできる
少しややこしくなりますが、メタマスクはアプリ上でイーサリアムなどのトークンを他のトークンにスワップ(交換)することができます。
特にWETH(ラップドイーサリアム)というトークンは、NFTのオークション販売で必ず使用するのでこの機能は大変助かります。
メタマスク(MetaMask)のデメリット
メタマスクにはデメリットもあります。
- 使用できるブロックチェーンが限られる
- 利用できるブラウザが少ない
- セキュリティ面で不安がある
使用できるチェーンが限られる
メタマスクで使用できる主なブロックチェーンは次の通りです。
- イーサリアム
- BSC(Binance Smart Chain)
- Fantom
- Polygon(Matic)
- Heco(Huobi Eco Chain)
- xDai
- Avalanche C-Chain
- Harmony Mainnet
- KCC
- OKEx Chain
ビットコインやSolanaのチェーンは使用できません。
しかし、国内NFTの多くはイーサリアムチェーンやPolygonチェーンで作成されているので、現在それほど不便ではないです。
今後、Solanaなどメタマスク非対応のチェーンでNFT作成が進めば新たなウォレット導入が必要となる可能性があります。
利用できるブラウザが少ない
メタマスクをPCで利用する場合、ブラウザが次の4種類に限られます。
- Google Chrome
- FireFox
- Microsoft Edge
- Brave
通常利用しているブラウザがこの4種類以外の方は切り替えが必要となります。
セキュリティ面で不安がある
この点がデメリットとして最も重要です。
メタマスクは「ホットウォレット」、つまりインターネット上でNFT・仮想通貨を保存しているので常にハッキングのリスクがあります。
ハッキング対策としてオフラインで保存できるコールドウォレットとの併用が重要です。
ある程度NFTや仮想通貨をたくさん所有するようになれば、ハードウェアウォレットとの併用を検討してください。
【PC版】メタマスク(MetaMask)の開設方法
メタマスクをインストールする方法を解説します。
今回はGoogle Chromeへのインストール方法を解説します。
メタマスク公式HPへ
MetaMaskの公式ホームページへ入っていただき、Downloadボタンをクリックしてください。 ⇨ MetaMask公式サイト

続いて、「Install MetaMask for Chrome」のボタンをクリック。

Google Chrome からメタマスクをインストール
chromeウェブストアのページに入ったら、右上の「Chromeに追加」をクリック。

ポップアップが出てくるので「拡張機能を追加」をクリック。

メタマスクでウォレット作成
メタマスクが起動するので「開始」をクリック。

右側の「ウォレット作成」をクリック。

パスワードの作成
利用規約を読み、パスワードを作成してください。

ウォレットの保護を確認
ウォレット保護とシークレットリカバリーフレーズに関する動画を確認してください。英語ですが内容は右側に表示されています。
確認が終わったら「次へ」をクリック。

シークレットリカバリーフレーズの設定
シークレットリカバリーフレーズを設定します。シークレットリカバリーフレーズはとても重要なので、紙にメモをとって絶対に無くさないように保存してください。
スマホのメモアプリなどを活用するのは、ハッキングのリスクが上がるためお勧めしません。
赤枠の部分をクリックすると12個の英単語が現れます。

順番に英単語をクリックして確認をしてください。

ウォレット作成の完了
次のページが出てくるので「すべて完了」をクリック。
これでメタマスクの設定は完了です。

ウォレットのホーム画面が表示されます。お疲れ様でした!

【スマホ版】メタマスク(MetaMask)の開設方法
スマホ版のメタマスクをインストールする方法を解説します。
PC版のメタマスクはすでに開設している前提とします。
アプリのインストール

スマホにメタマスクをインストールして、「開始」、「秘密のリカバリーフレーズを・・・」とクリックしていきます。
シークレットリカバリーフレーズを使ってアカウントをインポート

個人情報の収集は「同意しない」で問題ありません。
秘密のリカバリーフレーズの欄に、シークレットリカバリーフレーズを入力。単語はスペースを開けて入力してください。
パスワード欄にアプリで使用するパスワードを入力。
これでメタマスクの設定は完了です!
まとめ
今回はメタマスクのメリット・デメリットと開設方法を調べました。
NFTを購入するためにはメタマスクが必要になるので早めに準備したいですね。
それでは楽しいNFTライフをお送りください!